ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 本部教室
  4. 奈良の着付け教室【大和美流着物学院】「着装士説明会」を行いました
奈良の着付け教室【大和美流着物学院】着装士説明会2024年

奈良の着付け教室
【大和美流着物学院】
「着装士説明会」を行いました

奈良の着付け教室【大和美流着物学院】

「着装士説明会」

 

9月23日に「京ろまん 奈良三条本店」2階和桜で、
奈良の着付け教室【大和美流着物学院】の
着装士説明会が行われました。

奈良の着付け教室【大和美流着物学院】着装士説明会2024年

今年の実技検定で「振りプロ科」を合格された方々
を新たに迎え、大和美流着物学院の着装士
(着付け士)が参加しました。

まず初めに奈良の着付け教室
【大和美流着物学院】山下学院長から、
実技試験の慰労と日頃の感謝の挨拶があり、
大和美流着物学院の着装士
(着付け士)としての心得について
お話がありました。

奈良の着付け教室【大和美流着物学院】着装士説明会学院長挨拶

【大和美流着物学院】の着装士は
成人式の振袖着付けや卒業式の着付けなど
チームで着装(着付け)に行くことが多く、
チームで活動することについてや、
NG脳内トークのお話がありました。

チームを成立するための3つの条件

1.共通の目的があること
(喜びと感動を共有する)
2.それぞれの役割が明確で
高い貢献意欲があること
(自立したプロ集団であること)
3.良いコミュニケーションがとれていること
(やる気を高める)

 

NG脳内トーク

●「わからない」と思うと脳内が思考を止める
(もしわかるとしたら…に過程する)
●「できない」と思うと脳はできない状態
をイメージする
●「知っている」と思うとこれ以上学習する
必要がないと判断して思考が停止する

 

さらに、来期からは
奈良の着付け教室【大和美流着物学院】
で行っている「着装士検定」の審査内容を
個々の「着装士プロファイル」を作成し、
審査の内容を細かに提示して
さらなる技術の向上、課題にできるように
したいと思っております。
とのお話もありました。

その後、奈良の着付け教室【大和美流着物学院】
の着装士としての事務処理や書類作成の注意点
についての説明がありました。

午後の講習会前に昼食をとり、久しぶりに会った
方々や、いつも一緒にお稽古をしている方々と
近況報告などをしながら
楽しく昼食をいただきました。

午後からは
「七五三の着付け」の講義がありました
ステージ上でそれぞれの着付け方と
小物の使い方など、
年齢に合わせての説明と注意点、
着付け時以外のトラブル回避の方法
などの講義がありました

「七五三の着付けの講義」

七歳

奈良の着付け教室【大和美流着物学院】七歳着付け講義

奈良の着付け教室【大和美流着物学院】七歳着付け講義

五歳

奈良の着付け教室【大和美流着物学院】5歳着付け講義

奈良の着付け教室【大和美流着物学院】5歳着付け講義

三歳

奈良の着付け教室【大和美流着物学院】3歳着付け

その後、2会場に分かれて
「男性の袴の着付け講習会」が行われました

「袴の着付け講習会」

奈良の着付け教室【大和美流着物学院】着装士説明会|男性袴着付け講習

奈良の着付け教室【大和美流着物学院】着装士説明会|男性袴着付け講習会

襦袢の着付け、着物の着付け、
みやつ口のない着物の
襟合わせや袖の振りの合わせ方、
帯の位置や帯がずれないようにする
補正の方法など、
また、女性と男性の袴の紐の結び方
や位置の違いについても説明があり、
その場で実施しました。

奈良の着付け教室【大和美流着物学院】着装士説明会|男性袴着付け講習会

奈良の着付け教室【大和美流着物学院】着装士説明会|男性袴着付け講習会

奈良の着付け教室【大和美流着物学院】着装士説明会|男性袴着付け講習会
わからないところは、その場で講師に
確認しながら着付けができました。

とても分かりやすかったです。

奈良の着付け教室【大和美流着物学院】
の着装士として登録している方には、
いろいろな講習会の紹介や
お仕事などの情報を提供しています。

 

きものの着付けの事なら

↓↓↓

奈良の👘着付け教室
「大和美流着物学院」

Tel 0742‐25-3600

✉y-yamashita@kyo-roman.com

大和美流着物学院ロゴ2

 

 

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事