
奈良 浴衣 出張着付
今日、6月21日は夏至ですね
暑さを感じるようになって
日に日に明るい時間が増えて
何かしら得をしたような気分を
味わっていたらもう夏至
スーパーでは苺
が姿を消して
夏ミカン
が並び始めました
少し郊外へ足を延ばせば
旬の草花「うつぼぐさ」が
紫色の花をいっぱい咲かせています
季節の移り変わりはいいものですね
今月いっぱいお着物は単の時期
帯も紗献上や絽紬など
見た目にも軽い印象のものが
季節を感じさせます
でも、普段着のお洒落を
気楽に楽しむなら浴衣でしょう
〇(⌒∇⌒)〇
今年は花火もネット鑑賞だし
夜の外出はまだ控えたいし・・・
夏祭りは8月でしょ??
浴衣を着てどこ行くの
なんてお声が聞こえてきそう
実は最近の浴衣って
夏に万能なんですよ


もともと浴衣は「ゆかたびら」と言い
昔のサウナ湯に入った後で
身に纏うものでした
なので、素肌に着るものという
イメージが強いですが、
夏の長襦袢を着て名古屋帯を結べば
とってもお洒落な
お出かけ着になりますよ
ランチや美術館
書道などのお稽古事
おうちで巣ごもりを楽しむ日だって
サラッと浴衣で過ごすなんて
テンション上がります


綿ではなく紬の浴衣もありますし
洗っても「しわ」と無縁の
新しい素材の浴衣も沢山ありますね
大和美流着物学院では
半巾帯結び講習会を
実施しています
大人のオシャレ半巾結びは
バリエーションも豊富
9月半ばまで着用できる浴衣
この夏たっぷり楽しんでいただけるよう
応援させて頂きます
お着物・浴衣の事はどんなことでも
お気軽にお問合せ下さい
↓↓↓
℡ 0742-25-3600
この記事へのコメントはありません。